ペイトナーファクタリングを調べていると検索候補に
ペイトナーファクタリング 5ch
と出てきます。
ペイトナーファクタリングの評判や口コミを気になる方が多いようですね。
では5chに書いてあることはどこまで信憑性があるのでしょうか?
金融的な目線から客観的かつ冷静に考察してみました。
▼▼この記事を書いた人▼▼
詳細はプロフィールをご覧ください。

運営者:すくらっち
【40代をスマートに】40代2児の父 | 子育て10年 | 管理職10年 | 金融×ITサービスに携わって15年。職業柄、企業の体力や財務内容を無数にチェックしてきました。経営者の資質や事業に対する考え方、熱量なども要チェック。個人事業主、新設法人にも相当数触れてきました。独立のきっかけや経緯、独立のための準備にどれだけの時間を要しているかも超重要です!
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しております。※
結論:嘘の書き込みが紛れている
ネットの自由な書き込みですからね。
「釣り」と呼ばれるようなありえない嘘が紛れていたりします。
完全に嘘だと分かる内容についてザっと例を挙げてみます。
嘘:会社員でも申し込める

申し込めません。書類が用意できないと思います。
事業を運営していることが分かる書類「実態確認書類」が必要だからです。
ペイトナーファクタリングのサービスサイト「よくある質問」では実態確認書類として以下の2点を例として挙げています。
両方ともビジネスに使用している状況が把握できる必要があるということですね。
嘘:請求書を偽造してもバレない
バレます。
ペイトナーファクタリングの社長がYouTubeで話していましたが、請求書の真贋調査はかなり力を入れて行っているとのことでした。
真贋調査とは「本物か偽物か見分けること」です。
過去のデータを蓄積して真贋の制度もブラッシュアップしているため、現在ではますます精度の高い真贋調査が実施できているようです。
そもそも偽物の請求書を作成するなんて犯罪です!
絶対にやってはいけません。
嘘:実在する会社に架空の請求書を発行する

これもできません。
さきほどご説明した真贋調査が防ぎます。
万が一、真贋調査を通過しても以下の流れで不正が暴かれるでしょう。
・利用者が返済遅延を起こす
→利用者がペイトナーからの連絡に応答しない
→ペイトナーは請求書の取引先に連絡する
もちろんこれも犯罪です!
絶対にやってはいけません。
本当のことも書いてあります
アカウント登録が簡単
審査が早い
このような他のファクタリングサービスと比較したときの優位性についての記載もありました。
この記載は本当です。
正しい使い方をすればペイトナーファクタリングはフリーランスや個人事業主の方の強い味方になります。
利用するための第一歩であるアカウント登録は初期費用0円、月額費用0円です。
信用情報機関にも登録されませんのでアカウント登録まで進めておきましょう。
▼Amazonギフト券10,000円がもらえるお得な紹介コードはこちら
【ペイトナーファクタリング】紹介コードとクーポンの違いは?使うタイミングと注意点
ペイトナーファクタリングの疑問に答えます
当サイトではペイトナーファクタリングについての様々な疑問について答えています。
気になる情報は以下からチェックしてみてください。

コメント