【ヒゲ脱毛18回の経験談】メディオスターとヤグレーザーの特徴と違い~ゴリラクリニック脱毛機械

removal_machine_best_performance ヒゲ脱毛

清潔感が重要視されているこの時代において、「ヒゲ脱毛」は非常に良い選択肢だといえます。

特に医療脱毛は、完了すれば日々のヒゲ剃りの手間がお幅に軽減しますし、見た目の印象も良くなるためおすすめです。

そんな医療脱毛を行うヒゲ脱毛クリニックで特に人気を獲得しているのが、「ゴリラクリニック」です。

このクリニックでは、タイプの違う2つの脱毛機械が用意されています。

この記事では、そんなゴリラクリニックの2種類の脱毛機械「メディオスター」と「ジャントルヤグ(ヤグレーザー)」の特徴の違いについて解説していきたいと思います。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しております。

▼▼この記事の信憑性▼▼

当ブログをみて「ヒゲ脱毛して良かった!」と思う方がたくさん生まれることを期待しています。

「百聞は一見にしかず」実際に私がヒゲ脱毛した写真はコチラです。

◆実際にわたしがヒゲ脱毛したビフォーアフター

鼻下/口before
鼻下/口after
あご下/首before
あご下/首after

◆治療内容:ヒゲ脱毛6部位 18回  ◆部位:鼻下・アゴ・アゴ下・ほほ・もみあげ・首  ◆リスク・副作用:術後一時的な肌荒れ。軽い炎症  ◆使用機器:ジェントルYAG、メディオスターNeXT PRO  ◆料金:約19万(旧プランのため、現在こちらの料金プランはございません。

「メディオスターNeXT PRO」の特徴

それではまず、「メディオスターNeXT PRO」の特徴を挙げていきましょう。

痛みが少ない

この機械の最大の特徴は「痛みが少ないこと」です。

レーザーで毛根を直接熱破壊する一般的な脱毛機械とは違い、「バルジ」と呼ばれる発毛因子を破壊することで、少ない痛みで脱毛効果を得ることができます。

この「バルジ」に対して、熱破壊式レーザーよりも小さな出力で細かくレーザーを照射することで、照射部位に蓄熱を行い徐々に破壊していきます。そのため熱破壊式レーザーに比べ、大幅に痛みを緩和することが可能となりました。

引用:ゴリラクリニック「痛みが少ない「メディオスター NeXT PRO」の効果は?ほかの脱毛機との比較」

う~ん。わたしは専門的な知識がないため、実体験をお伝えします。

わたし自身、ゴリラクリニックでの施術18回のの中で「メディオスターNeXT PRO」と次に紹介する「ジェントルYAG(ヤグレーザー)」2つとも体験しております。

シンプルに

すくらっち
すくらっち

メディオスターNeXT PROのほうが痛くない

という感想です。

擬音語で表現するとこんな感じです。

痛みを音で表現してみた

メディオスターNeXT PRO・・・ピリヒリ! ビリヒリ! ピリヒリ! ビリヒリ!

ジェントルYAG(ヤグレーザー)・・・バシュン!! バチュン! バシュン!! バチュン!

伝わりましたでしょうか。。。

◆効果を出すならゴリラクリニック

<カウンセリングだけなら料金は一切不要です>

冷却装置がついている

次の特徴は、「ヘッドに冷却装置がついていること」です。

一般的な熱破壊の脱毛機械では照射するだけですが、「メディオスターNeXT PRO」の場合は照射後同時に冷却装置が冷却作業を行うため、肌へのダメージを最小限に抑えることができます。

「ヒゲ脱毛は一番痛いと聞いているからちょっと無理だな」と感じている男性も、「メディオスターNeXT PRO」ならばヒゲ脱毛にチャレンジできるはずです。

ちなみにこの機械は肌の色味に左右されないという特徴もあります。

従来は日焼けをしていると脱毛照射が不可能だった人も、「メディオスターNeXT PRO」ならば脱毛可能となるのです。※とはいえ日焼けの程度や色味によっては、施術を行えないことあるようです。


わたしもゴリラクリニックでの施術全18回のうち最初の5回を「メディオスターNeXT PRO」を選択肢施術してもらいました。

徐々にヒゲが再生していく力が弱まっていくので2~3回ではそれほど効果を感じられませんでしたが、4~5回目からは明らかな効果が感じられました。

5回照射したことで明らかに全体的なヒゲの毛量が少なくなりました。

痛みは評判通りかなり少なく、「脱毛嫌だな」と感じることなく通うことができました。

照射時間が短い

この表現が適切かどうかわかりませんがメディオスターNeXT PROは肌の上を滑らせるように照射が進みます。

言い換えると

薬を塗るように(流れるように、滑らせるように)照射をしていくタイプの機械

という感じでしょうか?

そのため1発1発照射するタイプと異なりスムーズに施術が行われた記憶があります。

こういう点でも初めてヒゲ脱毛をする人にとってはおススメの脱毛器と言えるでしょう。

◆効果を出すならゴリラクリニック

<カウンセリングだけなら料金は一切不要です>

「ジャントルYAG(ヤグレーザー)」の特徴

それでは次に、「ジェントルYAG(ヤグレーザー)」の特徴を挙げていきましょう。

圧倒的に高い脱毛効果

「ジェントルYAG(ヤグレーザー)」は「メディオスターNeXT PRO」とは違い毛母細胞を直接熱破壊する機械であるため、圧倒的な脱毛効果が得られます。

さらに一般的な熱破壊機械よりも深い場所まで熱を伝えることができるため、ヒゲの濃い男性にも高い脱毛効果を与えることができます。

効果を感じやすい機械であるため、回数を重ねるたびに脱毛効果を感じることができます。

すくらっち
すくらっち

わたしも18回の施術のうち「メディオスターNeXT PRO」を5回施術した後、残りの13回をこの「ジェントルYAG」で施術しました。

事前に「脱毛照射後10日くらいするとポロポロ毛が落ちる」という情報を知っていたのですが、わたしもこのジェントルヤグで施術をして10日ほどでこの体験をしました。

◆効果を出すならゴリラクリニック

<カウンセリングだけなら料金は一切不要です>

メディオスターNeXT PROよりも痛い

圧倒的な脱毛効果があるため、メディオスターNeXT PROと比較するとジェントルYAG(ヤグレーザー)の方が明らかに痛みが強いです。

もしかしたらわたしよりもヒゲが濃い人の場合は「次行くの嫌だな」と感じるほどの痛みがあるのかもしれません。

とはいえ、わたしの場合は我慢できないほどの痛みではありませんでした。

施術スタッフさんのおかげ

なぜかというとヒゲ脱毛18回を

はじめにメディオスターNeXT PROで5回施術

そのあとジェントルYAG(ヤグレーザー)で13回施術

というストーリーで施術したからだと思います。

ヒゲが濃い状態だとジェントルYAG(ヤグレーザー)では痛みが強すぎるため、予めメディオスターNeXT PROで毛量を減らしたのです。

この18回のストーリーはゴリラクリニックの施術スタッフさんが親身になって提案してくれました。

そのおかげでわたしはジェントルYAG(ヤグレーザー)の痛みに耐えられない。。。ということもなく脱毛を続けることができました。

脱毛成功まで導いてくれたゴリラクリニック施術スタッフさんに感謝ですね。

◆効果を出すならゴリラクリニック

<カウンセリングだけなら料金は一切不要です>

痛みを軽減する対策も多数あり

本来ジェントルヤグを照射する場合は我慢できないほど非常に強い痛みが生じます。

それを和らげているのが「冷却ガス」の吹き付けです。

照射する前に冷却ガスを吹き付ける機械となっていて、これにより火傷や痛みのリスクを軽減させているのです。

この冷却ガスの吹き付けとゴリラクリニックの施術スタッフさんが提案してくれる麻酔クリームor笑気ガス麻酔を行うことで、我慢できる範囲に痛みを抑えられるわけです。

デザイン脱毛にメリット

ジェントルYAG(ヤグレーザー)は1発ずつ照射する関係上、隙間や照射漏れはあるようで多少の脱毛ムラも感じましたことは事実です。

ですがその特性が逆にメリットとなっているようです。

照射ポイントをコントロールすることによって「おしゃれヒゲ」をするためのデザイン脱毛に最適でなのです。

まとめ

今回は、ゴリラクリニックの2種類の脱毛機械「メディオスター」と「ジャントルYAG(ヤグレーザー)」の特徴の違いについて解説してきました。

ここで挙げた通り「メディオスター」と「ジャントルYAG(ヤグレーザー)」は脱毛効果と痛みに大きな違いがあります。

自分のように最初のうちはメディオスターで毛量を少なくし、ジャントルYAG(ヤグレーザー)で一気に脱毛効果を得るといった使い分けが最もおすすめといえるかもしれません。

◆効果を出すならゴリラクリニック

<カウンセリングだけなら料金は一切不要です>

▼▼この記事を書いた人▼▼

詳細はプロフィールをご覧ください。

運営者:すくらっち

【40代をスマートに】40代2児の父 | ヒゲ脱毛経験済み。肌のメンテナンスにも挑戦中。子育てしながら親の介護もぼちぼち視野に入ってきたので熟考中。人のことも大事だけど、自分の中身も外見もキレイに整えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました