「悪質・危ない・怪しい」ファクタリング会社のチェック方法

search_justice_company ファクタリング

新しい資金調達手段として注目を集めているファクタリング。

フリーランス・個人事業主の方にも人気が出てきています。

そのためたくさんのファクタリング会社が登場してきました。

ですが身近になった一方で悪質な会社も。。。

この記事はこんな方に読んでいただきたい内容です。

ブタ
ブタ

安心・安全なファクタリング会社を利用したい。

だけど安全な会社はどうしたらわかるの?

簡単に調べる方法を知りたい!

▼この記事を書いた人。詳細はプロフィールをご覧ください。

運営者:すくらっち

【主体性を育む演出家】40代2児の父 | 子育て10年 | 管理職10年 | 管理職として培った「自ら考え行動する人材育成術」を子育てで実践→思い通りにならないイライラから開放→人生の充実感が増す | 管理職にも子育てにも実践できる育成テクニックを発信中 | 主体性ある人は輝いている。輝く人を育てることが私の最高の喜び

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しております。※

どなたでも簡単にチェックできる内容です。

資本金をチェック

使用されている画像をチェック

グーグルマップで住所を検索

サービスのプッシュポイントをチェック

「会社名 + ●●」でチェック

それでは詳しく見ていきましょう。

資本金をチェック

資本金は企業の手元資金なので、その大きさは企業の規模や体力の目安になります。

シンプルに資本金は大きいほうが企業としての信頼性が高く安心感があるとされています。

ホームページでチェック

資本金は会社のホームページから確認することができます。

ホームページの「会社概要」に載っていることが多いです。

複数のファクタリング会社のホームページをみて資本金の大きさを比較してみると良いでしょう。

バックボーンも調べる

資本金はそれほど大きくなくても上場会社の子会社や関連会社である可能性があります。

「会社概要」ページをくまなくチェックしましょう。

もし子会社や関連会社であれば、いっしょに親会社のホームページもチェックしましょう。

使用されている画像をチェック

ホームページに使われている画像がどんなのものか?

無料の画像サイトにでてきそうなものかどうかを見てみましょう。

参考までに以下の写真は無料サイトにあるものです。

大企業をイメージさせるこんな写真や

親切なオペレーターさんをイメージさせるこんな写真。

無料の画像を使用してはいけないルールはありません。

ですが画像自体もホームページ用に作成している会社のほうが安心です。

理由は

ホームページの作成に時間とコストをかけられる = 資金が潤沢な会社

だからです。

※ちなみにわたしの記事は無料画像サイトからたくさん使わせてもらってます(*´ω`*)

住所を検索

東京にある会社なら安心

千代田区にある会社なら安心

とか思っていませんか?

住所だけで検索

ホームページに載っている住所をコピー&ペーストして住所だけで検索してみましょう。

ビル名までいっしょに検索してみてください。

するとそのビルが「バーチャルオフィス」として検索結果に出てくるかもしれません。

フリーランスや個人事業主が増えてますので、バーチャルオフィスは一般的になりつつあります。

ですがファクタリング会社としてはバーチャルオフィスではないほうがベターでしょう。

グーグルマップで検索

グーグルマップに住所を入れて写真を見てみましょう。

例えばどちらの会社のほうが安心感がありますか?

すごく大きいビル

小さな雑居ビル

大半のひとは「前者のほうが安心」と思いますよね。

時間も手間もたいしてかからないので実施してみてください。

サービスのプッシュポイントをチェック

ファクタリング会社ごとにサービスの強みは異なります。

現金化までのスピード

手続きの手軽さ

手数料の安さ

など様々です。

そのなかで注目したいのは「審査の通過率」。

ファクタリングには審査があり、審査によっては利用ができない場合があります。

ファクタリングは買い取った請求書が踏み倒しにあった場合、ファクタリング会社の損失になります。

そのためファクタリング会社がリスクが高いと判断した場合、サービスを利用することができません。

その中で「審査の通過率」を大々的にプッシュしている場合、どうしてもその分手数料が高くなるのです。

ファクタリング会社もビジネスですからね。リスクとリターンのバランスは考えています。

ライオン
ライオン

ファクタリングを申し込んだら

思った以上に手数料が高かった(/ω\)

とならないようにプッシュポイントのチェックもおすすめします。

▼取引先の踏み倒しについてはこちらの記事で詳しく解説してます。

【クライアントからの報酬踏み倒しが不安】フリーランスのお金の悩み

「会社名 + ●●」でチェック

検索候補をチェック

検索エンジンには「検索候補(予測サービス)」という機能があります。

Google では、人気度や類似性などの要因に基づいて検索候補を表示します。検索候補を選択すると、そのキーワードを使用して検索が行われます。”

“検索候補は、人間の関与なしにアルゴリズムによって自動生成されます。このアルゴリズムは次のような特性を備えています。
・他のユーザーが過去にそのキーワードを検索した頻度など、複数の要因に基づいています。
・ウェブ上のさまざまな情報を反映するように設計されています。多くの人気トピックに関連する予測が表示される場合があります。

引用:Google検索ヘルプ

検索画面でこんな感じで出てくるやつです。試しに「にんじん」で検索しました。

つまりこの「にんじん」の部分にファクタリング会社名を入れてみると、どんなワードで検索されていることが多いか分かるのです。

ここでもし

「●● 悪徳」

「●● 危険」

とか出てきたら注意が必要です。

サジェストキーワードで検索

候補に出てこなくても自分でキーワードを入力して検索することもテクニックです。

検索された回数が少なく自動的に候補に出てこない可能性があるためです。

その場合ファクタリング会社名といっしょにあえてネガティブなワードを入れます。

「悪徳 危険 危ない 違法 法外 過払い 怪しい」あたりですかね。

注意点としては「検索結果に出てきたら100%危険というわけではない」ということです。

検索結果に出てきた記事の内容までしっかり確認するようにしましょう。

業者選びは慎重に

大切なお金にかかわるサービスなので業者選びは慎重に実施しましょう。

これはファクタリング会社だけでなく、ビジネスをする上で関わるすべての取引先に当てはまります。

ちょっと手間や時間をかけるだけで不要なトラブルを回避できるんです。

労力を惜しまず安心・安全な事業運営を目指しましょう!

以下の記事内で「安心感」を軸に「大手のネット完結型サービス提供会社」からチョイスしています。

ファクタリング会社選びの参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました